【2wayトリコット専用】大切なアニメ抱き枕カバーを傷めない洗濯方法と干し方

洗濯

お気に入りのアニメ抱き枕カバー、その肌触りの良さから2wayトリコット製のものを愛用している方も多いのではないでしょうか?

でも、この2wayトリコット、実はとってもデリケートな素材なんです!

間違った洗い方をしてしまうと、せっかくのカバーが色落ちしたり、生地が傷んでしまったりすることも…。

そこで今回は、大切な2wayトリコット製抱き枕カバーを長くきれいに使うための、正しい洗濯方法と干し方をご紹介します!

2wayトリコットってどんな生地?

2wayトリコットは、アニメ抱き枕カバーによく使われる、縦にも横にもよく伸びる高級な生地です。

肌触りが滑らかで、イラストの発色も良いのが特徴ですよね。

しかし、そのデリケートさゆえに、摩擦や強い洗剤にとても弱いんです。

だから、優しく優しく扱ってあげることが大切なんですよ!

手洗いの場合(推奨)

2wayトリコット製の抱き枕カバーを洗うなら、手洗いが最もおすすめです!

少し手間はかかりますが、カバーへの負担が少なく、色落ちや生地の傷みを防ぐことができます。

手順

まず、抱き枕カバーを本体から外し、裏返してファスナーをしっかり閉めてください。

次に、40℃程度のぬるま湯を洗濯桶や浴槽に張り、おしゃれ着用の中性洗剤を溶かしましょう。

カバーを5分ほどつけ置きしたら、やさしく押し洗いしてくださいね。(ゴシゴシ揉み洗いはNGです!)

洗剤液を捨てたら、カバー内に手を入れて上下に揺らすようにして、泡がなくなるまでしっかりとすすぎます。

すすぎが終わったら、洗濯桶の底に押し当ててそっと水を切ります。

強く絞るのは絶対にやめてくださいね!

大きめのバスタオルでカバーを包んで巻き、優しく押さえるようにして脱水しましょう。

最後に、裏返したまま風通しの良い日陰で干します。

直射日光は色褪せの原因になるので、必ず避けてください!

洗濯ばさみを使う場合は、跡がつかないように注意してくださいね。

洗濯機を使う場合(洗濯表示でOKの場合のみ)

「やっぱり手洗いはちょっと…」という方もいますよね。

洗濯機を使う場合は、必ず洗濯表示で「洗濯機OK」の表示があることを確認してください。

そして、以下の点に十分注意して、優しく洗ってあげましょう。

手順

カバーを裏返してファスナーを閉め、必ず洗濯ネットに入れましょう。

色移りを防ぐためにも、カバー単体で、他の洗濯物とは分けて洗うのが鉄則です。

洗濯機のコースは、「手洗いコース」や「ドライコース」といった弱水流コースを選び、

洗剤はおしゃれ着用の中性洗剤を使用してください。

脱水はネットに入れたまま30秒~1分程度と短めに設定しましょう。

できればタオルドライの方が、より安全にカバーを守ることができます。

干し方は手洗いの場合と同様で、裏返したまま日陰干しにしてくださいね。

注意点

デリケートな2wayトリコットを傷めないために、いくつか大切な注意点があります。

漂白剤やアルカリ性洗剤は絶対に使わない

これらは色落ちや生地の傷みの原因になります。

乾燥機(タンブラー乾燥)はNGマークがあれば使わない

高温での乾燥は生地を傷め、縮みの原因になります。

洗濯表示は必ず事前に確認する

これが一番重要です!

摩擦や強い力を加えないようにする

優しく扱うことが何よりも大切です。

1ヶ月に1~2回程度の頻度で洗うのが目安

洗いすぎも生地の劣化に繋がります。

まとめ

2wayトリコット製のアニメ抱き枕カバーは、手洗いが最も安全で推奨されるお手入れ方法です。

洗濯機を使う場合も必ず洗濯表示を確認し、弱い水流と短い脱水、そして日陰干しを徹底してください。

「摩擦に弱く色落ちしやすいので手洗いで行いましょう。おしゃれ着洗い用の中性洗剤を使い、生地を傷めないようやさしく洗います。色落ちする恐れがあるので漂白剤は使用しないようにしましょう。」

大切な抱き枕カバーを長くきれいに使うために、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてくださいね!

抱き枕カバー全般の正しいお手入れ方法について、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください!

▶︎抱き枕カバーの正しいお手入れ方法を徹底解説!汚れや臭いを防ぐ秘訣とは?